掃除大好き田舎暮らしの医療人が年収1000万を稼ぐまで
誰でもできる再現性の高い方法で目指す小金持ち早期退職戦略
Uncategorized

ピラティスの効果と資格取得について(理学療法士の視点から)

ピラティスって資格なしで運営できますか?

可能です。

しかし、世はピラティスブーム。ピラティスの資格発行団体や講習会が氾濫している昨今、経済活動を行うための付加価値として、ひとまず格の取得は必須かと思います。

ピラティスの効能は?ヨガとの違いは?

理学療法士の視点から解説します。

結論全く違います。

例えばピラティスとヨガの運動がにている事はあっても全然違います。

ヨガは、姿勢、呼吸、瞑想を組み合わせて心身のバランスを整えることも根本的な目的としています。

ピラティスの場合は発祥が医療従事者のため解剖、生理、運動学といった、医科学的根拠のもと身体を整える事を目的としています。

そしてピラティスの効果は比較的健康な方のみならず、様々な症状の緩和も図ります。つまりは健康を対象にしているか、健康はもとより疾患の症状を緩和できる治療的効果もあるという方がわかりやすいですかね?

そのためそもそもが健康な人には抜群な効果が期待できます。

資格取得おすすめ団体と取得方法のおすすめ

結論、MAJOLIの通信講座で取得することをオススメします。

理由ですが、たくさんの団体、つまりは派閥があるので、ピラティスのいろはをしっかり受け継いでる伝統ある団体、更には受講する際に自身の時間的都合を付けやすいことが推奨されるからです。

ちなみにピラティスは日本人の我々にとって見ると、海外発祥、また医療従事者発祥です。ここがとても重要です。

 

具体的には?

PMAの加盟団体であること。

理由はこのPMAがピラティスを行う上での国際基準となるからです。大袈裟に言えば共通言語みたいなものです。

参考までに、PMA加盟団体と言えば↓

・STOTT PILATES

・BASI Pilates

・Balanced Body

・FTP Pilates

PHI Pilates  オススメ

・Polestar Pilates

・Peak Pilates 

MAJOLI オススメ   などなど

 

受講方法に関して

・各団体が行う資格講座を現地に行き受講

通信講座・・・オススメ

・養成スクールに通う

 

PMA加盟かつ、多忙の中でも都合がつきやすい通信講座

上記で記述した通り、PMA加盟かつ、時間の都合がつきやすい通信講座があるので、MAJOLIの通信講座をおすすめしています。

 

実際にMAJOLIを見てみると

受講者も多く、講師に関しても略歴が豊富です。

料金について

相場ですが

PHIの基本コース→4日の実技講習で約25万(開催地は関東なら殆どが東京)

MAJOLI→24時間どこでも視聴可能の動画の閲覧のみで約16万

※MAJOLIの動画は、合計12時間の動画となってます。

つまりノンストップで閲覧すれば1日で資格取得可能。笑

ちなみにピラティスって終わりはあるの?

考えようです。受講する立場で考えてみましょう。

ピラティスは即効性があり、また、身体のコンディショングとして有用ですから基本的には続ければいいとはおもいます。

更に、やめたら振り出しに戻るかと言えばそうではなく、ピラティスでの効果はしっかりと身体に蓄積されていっています。

ただ、身体に蓄積される時間と言えば、すぐではなく、3ヶ月くらいが相場。

やめるポイントとすれば、自分の目的が到達したとき。ピラティスに頼らなくても良くなったときとしかいいようがありませんね。

 

お店のおすすめはありますか?

 

私個人的には受けるならlulutoです

理由は、医療従事者の理学療法士、身体の専門家が指導してくれるから

 

今後の展望について

地域差はありますが、まだまだ需要はあると思います。

またリフォーマーと呼ばれる、マシンを購入したとて、二つで100万くらい(種類によって異なりますが)。現在ピラティスの料金相場が月3万くらいですから。個人的には良い経営ができるかと思います。